地震ってどんな現象?
地震とは、地面がグラグラゆれることです。
でも、ただゆれるだけじゃなくて、その理由がちゃんとあります。
実は地面の下で、大きなエネルギーがたまって爆発のようにはじけることで、あのゆれが起きているんです。
地球の表面はバラバラの板でできている!
地球の表面は、ひとつの大きな板ではありません。
「プレート」とよばれる、ジグソーパズルのような板がいくつもつながってできています。
このプレートたちは、1年に数センチずつ少しずつ動いているのです。
地震が起きるしくみは?
- プレート同士がぶつかって、力がどんどんたまる
- ある日、限界をこえて「バキッ!」とズレる
- そのときのエネルギーが、地面をゆらす
→ これが「地震」です!
たとえるなら、ゴムを思いっきり引っ張って、パチンと離したときの衝撃みたいなものです。
日本で地震が多い理由は?
日本は、世界の中でも地震が多い国として知られています。
なぜなら、日本の下には4つのプレートがぶつかりあっているからです。
- 太平洋プレート
- フィリピン海プレート
- 北アメリカプレート
- ユーラシアプレート
これらのプレートがぶつかることで、日本の地下ではエネルギーがたまりやすく、地震が起きやすい場所になっているのです。
地震の「予想」はできるの?
残念ながら、地震がいつどこで起こるかをピッタリ当てることは、まだできません。
でも、プレートの動きや過去の地震データをもとにして、「このあたりで大きな地震がそろそろくるかも」という予測は少しずつ進んでいます。
まとめ
- 地震は、地面の下でプレートがぶつかってズレることで起きる
- 地球の表面はたくさんのプレートでできていて、少しずつ動いている
- 日本は4つのプレートがぶつかる場所にあるため、地震が多い
- 正確な地震の予知はまだできないけれど、準備することはできる!
コメント