目次
目次
- 共感:うちの子と一緒…「暇だ~!」の連発
- 問題提起:夏休みの「暇つぶし問題」は親の大きな負担
- 解決策:お金をかけずにできる暇つぶし10選
- 自分の感想
- まとめ
うちの子と一緒…「暇だ~!」の連発
夏休みに入ると毎日のように「ママ、暇~」「パパ、何して遊ぶの?」と聞かれませんか?
うちの子も例外ではなく、朝から晩まで「暇だ~」を連発。外に出ればお金もかかるし、猛暑で長時間の外遊びも大変…。同じように悩んでいるご家庭、多いのではないでしょうか。
夏休みの「暇つぶし問題」は親の大きな負担
学校がある時期は授業や宿題で時間が埋まりますが、夏休みは長い!
しかも、毎日遊びに連れて行くのは金銭的にも体力的にも大変です。
「できればお金をかけずに、子どもが楽しく過ごせる方法が欲しい」――これが多くの親の本音ですよね。
解決策:お金をかけずにできる暇つぶし10選
1. 水遊び(庭やベランダでOK)
バケツやペットボトルで十分!水鉄砲やホースで遊ぶだけで子どもは大満足。
2. 図書館に行く
冷房完備、無料で本が読める最高の場所。イベントがある図書館もおすすめ。
3. 公園で「宝探しゲーム」
落ち葉や小石を「宝物」として探すだけでも冒険気分。親子で一緒に遊ぶと盛り上がります。
4. 段ボール工作
家にある段ボールで秘密基地やロボットを作ると意外と長く遊べます。
5. 家で映画館ごっこ
カーテンを閉めて、ポップコーンを作れば立派な「おうち映画館」に。
6. 料理体験
カレーやホットケーキなど、簡単な料理を一緒に作ると遊びながら学べます。
7. スタンプラリー作り
家の中や近所に「チェックポイント」を作り、シールを集めてゴールを目指すゲーム。
8. 科学実験ごっこ
ペットボトルで噴水を作る、氷を溶かして観察するなど、自由研究にもつながります。
9. 写真撮影チャレンジ
スマホやカメラで「面白い形の雲」や「虫」を撮影するだけで探検気分。
10. おうちキャンプ
布団やシーツでテントを作って寝転ぶだけでワクワク!夜は懐中電灯でお話会も◎。
実際にやってみて、うちの子が一番喜んだのは「おうちキャンプ」でした。
最初は「部屋の中でテント?」と思ったのですが、布団をかぶせただけの即席テントで子どもは大はしゃぎ。夜にランタンを点けてお菓子を食べたときは「キャンプみたい!」と大喜びでした。お金をかけなくても工夫次第で思い出になると実感しました。
まとめ
夏休みの「暇だ~」攻撃に悩む親は多いですが、ちょっとした工夫で無料でも十分楽しめます。
子どもにとっては特別な体験は「お金をかけること」ではなく「親と一緒に楽しむこと」。ぜひ今回紹介した方法を試して、家族の夏休みをもっと楽しく過ごしてみてください。
コメント