🌍【5分でわかる】地震!どうして起こるの?どう備える?

教育

2025年6月19日朝、北海道で大きな地震が発生しました。
この記事では、小学生でも読めるように、地震のしくみと対策についてわかりやすく解説します。


✅ どこで何があったの?

  • 地震の大きさ(マグニチュード):6.1
  • ゆれの強さ(震度):最大震度4
  • 津波の心配:なし
  • 一部の地域では、停電建物のゆれが報告されています。

✅ 地震ってどうして起こるの?

地球の中には「プレート」と呼ばれる大きな岩の板がいくつもあります。
このプレートが動いたり、ぶつかることで、地面がゆれて地震が発生します。

北海道は、プレートがぶつかり合う場所にあるため、昔から地震が多い地域なのです。


✅ 「マグニチュード」と「震度」の違いは?

地震のニュースでよく聞く「マグニチュード」と「震度」ですが、実はちがうものです。


🔸マグニチュード(M)= 地震そのものの「パワー」

👉 たとえば、花火大会にたとえると…

  • マグニチュードは「打ち上げた花火の大きさ(爆発力)」みたいなもの。
  • 大きければ遠くまで音や光が届きますよね。

🔸震度(しんど)= わたしたちが感じる「ゆれの強さ」

👉 同じく花火の例でたとえると…

  • 震度は「自分が立っている場所で感じた音の大きさ」みたいなもの。
  • 大きな花火でも、遠くにいたら「音が小さい」こともある。
  • 逆に、花火が小さくてもすぐ近くにいたら「すごく大きく感じる」かもしれない。

✅ 実際の地震でいうと…

地震の場所マグニチュード(M)自分の町の震度ゆれの感じ方
とても遠くM7.0(大きい)震度1少しゆれるかも…?
すぐ近くで発生M4.0(やや小さい)震度4かなり大きくゆれる!

📝 今回の地震は…

  • マグニチュード:6.1 → かなり大きいエネルギー
  • 震度:4 → 人がはっきり感じるゆれ(物が落ちることも)

✅ 地震が来たらどうする?

🏠 家にいるとき

  • テーブルの下にかくれる
  • 頭をざぶとんやクッションで守る
  • 火を使っていたら、ゆれが止まってから消す

🏫 学校にいるとき

  • 先生の指示にしたがう
  • 教科書やランドセルで頭を守る

✅ 今日からできる防災チェックリスト!

チェック項目やってみよう!
家の中の安全チェック高い棚はしっかり固定、ガラスの近くに注意
非常袋の準備水・食べ物・ライト・電池・くすりなど
家族と避難場所を話そう学校、公園、避難所などを事前に確認しよう

✅ まとめ

用語意味
マグニチュード地震のエネルギー(花火の大きさ)
震度(しんど)私たちがいる場所で感じるゆれの強さ(音)

🧠 さいごに

ニュースをきっかけに、ぜひ家族で防災について話し合ってみましょう。
「もし今、地震がきたらどうする?」と考えるだけでも備えになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました