小学生でもできる!命を守る「地震のときの3ステップ」

地震がきたとき、みんなはどうする?

びっくりして固まってしまったり、あわてて走り出したりすると、とてもあぶないよ。

でも、正しい3つのステップを覚えておけば、自分の命を守ることができるんだ!

今回は、小学生でもできる「地震のときの3ステップ」を紹介するよ。

🥇 ステップ1:まずは「身を守る」!

地震がきたら、まずすることは 「身を守る」 こと!

  • 机の下にもぐる
  • 頭をかくす(かばん・クッション・手など)
  • 窓や本棚など、倒れそうなものからはなれる

💡 ポイント:走らない!あわてない!

🥈 ステップ2:あんぜんな場所を確認する

ゆれがおさまってきたら、まわりを見よう。

  • 火が出てない?(台所・ストーブなど)
  • ガラスがわれてない?(はだしで歩かない!)
  • 家族や友だちは無事かな?

💡 ポイント:あぶない場所には近づかない!

🥉 ステップ3:大人の指示を聞いて行動する

自分だけで勝手に外に出たりしないでね。

  • 学校にいるとき → 先生の話をよく聞く
  • 家にいるとき → 家族の言うことを聞こう
  • スマホが使えるなら → 正しい情報をチェック!

💡 ポイント:うわさやデマにまどわされない!

📦 家族で話し合っておこう!

  • 地震が起きたときの集合場所は?
  • 非常食や防災グッズはどこ?
  • 停電したときのライトは?

いざというときにパニックにならないように、家族で「地震のときどうするか」を話し合っておくと安心だよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました