はじめに:防災グッズ、ちゃんとそろってますか?
いつ起きてもおかしくない地震。
でも、いざという時に「何を持って逃げればいいのか」「何が必要なのか」パッと思い浮かばない方も多いのでは?
今回は、「命を守る」「避難生活を助ける」便利な防災グッズをカテゴリ別にまとめました!
① 命を守る!初動対応グッズ
グッズ | ポイント |
---|
✅ ヘルメット/防災ずきん | 落下物から頭を守る。子ども用も必須! |
✅ ホイッスル | 閉じ込められたときに救助を呼べる |
✅ 懐中電灯(LED) | 停電時に大活躍。両手が空くヘッドライトもおすすめ |
✅ 軍手・手袋 | ガラスや瓦礫から手を守る |
✅ スニーカー | 避難時にすぐ履けるものを玄関に常備しておこう |
② 非常持ち出し袋に入れておくべきもの
グッズ | 備考 |
---|
✅ 飲料水(1日3L × 3日分) | 家族の人数分を準備 |
✅ 非常食(アルファ米など) | 火を使わずに食べられるものが便利 |
✅ モバイルバッテリー | 情報収集や連絡手段としてスマホは超重要 |
✅ 携帯ラジオ | 正しい情報を得る手段として必要 |
✅ 常備薬・お薬手帳 | 健康を守るために必須アイテムです |
③ 衛生・生活用品も忘れずに!
グッズ | 備考 |
---|
✅ 簡易トイレ | 水が止まっても安心。凝固剤付きが人気 |
✅ ウェットティッシュ | 手拭き・体拭きなど多用途に便利 |
✅ マスク | 感染症・ほこり・寒さ対策に |
✅ アルミブランケット | 軽くて温かい。寒い夜を乗り切る必需品 |
✅ タオル・ティッシュ | 身の回りのケアに使える |
④ あったらさらに便利な+αグッズ
- ラップ:お皿に巻けば洗わず再利用可能。止血にも使える
- ポリ袋:トイレ・水の運搬・防水対策にも使える
- ジップロック:衛生的に食品や医薬品を保存
- カイロ:寒い時期には必須
- アイマスク&耳栓:避難所の騒音対策に◎
⑤ 家の中の備えもチェック!
グッズ | 備考 |
---|
✅ 家具転倒防止器具 | タンス・冷蔵庫などの転倒防止 |
✅ 窓の飛散防止フィルム | ガラスが割れたときのケガを防ぐ |
✅ 家具の配置の見直し | 寝る場所の近くには重い家具を置かない |
最低限そろえたい10点リスト
- ヘルメット or 防災ずきん
- ホイッスル
- 懐中電灯
- 飲料水(3日分)
- 非常食(3日分)
- モバイルバッテリー
- 携帯トイレ
- ウェットティッシュ
- 軍手+スニーカー
- 家具転倒防止グッズ
まとめ
地震は「いつ起きるか」より「起きたときどうするか」が大切。
今日このブログを読んだ今が、防災グッズを見直すタイミングです。
家族みんなで「持ち出し袋に何が入っているか」を確認し、備えを万全にしましょう!
コメント