【小学生でもわかる】与党と野党のちがいってなに?5分でわかる政治のキホン!

こんな人に読んでほしい!

  • 「ニュースで“与党”とか“野党”って聞くけど、どう違うの?」
  • 「参議院選挙で政党を選ぶときの参考にしたい」
  • 「子どもに説明できるように知っておきたい」

そんな人のために、やさしく・わかりやすく解説します!

そもそも「政党」ってなに?

「政党(せいとう)」とは、
「同じ考えを持った人たちが集まって、国をよくするために活動するグループ」のことです。

たとえば:

  • 消費税を下げたい!
  • 教育を無料にしたい!
  • 憲法を変えたい!

など、いろんな考えを持った政党がたくさんあるんです。

与党(よとう)ってなに?

今、国の政治を実際に動かしているグループです。
具体的には、「内閣(ないかく)」という、総理大臣や大臣たちのチームを作っている政党を「与党」と呼びます。

📝今の与党:

  • 自民党(じみんとう)
  • 公明党(こうめいとう)

この2つの政党が一緒に「連立(れんりつ)与党」として日本を動かしています。

野党(やとう)ってなに?

与党以外のすべての政党のことです。
野党の役目は、与党のやり方をチェックして、必要ならストップをかけること。

たとえば:

  • 与党のやり方に「ちょっとそれはおかしい!」と指摘したり
  • 「こういう案のほうがいいよ!」と別のアイデアを出したりします。

📝今の野党:

  • 立憲民主党
  • 日本維新の会
  • 共産党
  • れいわ新選組
  • 国民民主党
    などなど。

イメージで比べてみよう!

🟦与党🟥野党
立場国を動かす「主役チーム」チェック&提案する「見張り役」
できること法律を作る、予算を決める質問する、意見を言う
今の例自民党、公明党立憲、維新、共産、れいわなど

たとえるなら…?

  • 与党は 車のハンドルとアクセル
     👉国を動かすために運転します
  • 野党は ブレーキとナビ
     👉間違った方向に行かないように見張ったり、別ルートを提案します

どちらかだけでは、まっすぐ安全に走れませんよね。

選挙では何を基準に選べばいいの?

選挙で政党を選ぶときは、こんなことを考えてみるといいかも👇

  • 今の政治のやり方を「続けてほしい」なら → 与党に近い政党
  • 「もっと変えてほしい」「違う方法を試してほしい」なら → 野党の中で合う政党

まとめ:与党と野党は“対立”じゃなく“バランス”!

政治はケンカする場所じゃなくて、
おたがいに意見をぶつけ合って、よりよい答えを見つける場所です。

だからこそ、

  • 与党=リーダー役
  • 野党=見張り役

どちらも大切なんです✨

この記事を読んだら…

  • 「与党と野党って何?」って聞かれても、自信をもって答えられる!
  • 選挙のときに、政党の立場を意識して見られる!
  • 子どもにもやさしく説明できる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました