目次
「夏休みになると、子どもが一日中家にいるから在宅勤務なんて無理!」
…そう思ったことはありませんか?
私も去年、在宅勤務をしながら小学生の子どもと夏休みを過ごしましたが、正直かなり大変でした。リモート会議中に「ママ、遊んで~」と割り込まれるし、仕事に集中したいときに「お腹すいた!」攻撃。結局夜に残業…という日も。
夏休みは、親の仕事との両立が特に難しくなる時期ですよね。
では、どうやったら「子どもの夏休み」と「親の仕事」を両立できるのでしょうか?
解決策
1. タイムスケジュールを一緒に作る
「ママはこの時間は仕事、あなたはこの時間は勉強(または遊び)」と、子どもと一緒に予定表を作ると効果的。
👉 我が家では「午前は勉強タイム、午後は自由時間」とルール化したら、子どもも納得してくれることが増えました。
2. 「静かに遊べるお助けグッズ」を常備
工作キットやパズル、図鑑など「一人で集中できる遊び」を準備。Amazonで買っておいた工作セットは、夏休み中かなり助かりました。
3. 昼食は「セルフランチ方式」に
毎日の「ママ、お昼なに?」は地味にストレス。
冷凍おにぎり・カット野菜・簡単に作れる冷やしうどんなどを用意し、「自分で選んで食べる方式」にするとかなり楽になります。
4. 実家や一時預かりをフル活用
数日だけでも祖父母の家に行ってもらう、学童や地域の一時預かりを利用するなど「外部の手」を借りるのもあり。
👉 私は最初「親の甘えかな?」と思っていましたが、今ではむしろ積極的に利用するようにしました。
5. 子どもに「お仕事体験」をさせる
「ママはお仕事してるから、あなたも“お仕事”してみる?」と、日記・読書・お手伝いを「お仕事」と呼んで一緒に時間を過ごす。遊び感覚で取り組めるので、子どもも楽しそうにしてくれます。
まとめ
夏休みはどうしても「親の在宅勤務の大敵」になりがちですが、工夫次第で子どもとの時間も大切にしながら乗り切れます。
私自身、「全部自分でやらなきゃ」と思っていたときはストレスだらけでしたが、「子どもと一緒にルールを作る」「外部サービスを使う」と割り切ったら、心がラクになりました。
同じように悩んでいる親御さんにとって、この記事が少しでもヒントになれば嬉しいです。
「うちの子もまさにそう!」と思ったら、ぜひブックマークやママ友とシェアしてくださいね。
コメント